【買ってみた】平田牧場のウインナーの口コミを食べてブログでレビュー

- 平田牧場のウインナーの味は普通のものと比べて何が違う?
 - 平田牧場のウインナーを食べた人の口コミを知りたい
 - 平田牧場のウインナーのデメリットや買って後悔したことはある?
 
大手メーカーの一般的なウインナーに比べて、少し値段が高めの平田牧場のウインナーですが、お金を払うだけの価値があるのか、味も含め気になりますよね。
私も気になっていたので、平田牧場のウインナーを買って、市販のウインナーと食べ比べた何が違うのか確認してみました。
- 平田牧場のウインナーは「肉の風味」が強い
 - 平田牧場のウインナーのデメリットは「値段」「味が薄い気も?」「一般スーパーで見かけない」
 - 平田牧場のウインナーのメリットは「味が自然」「原材料がシンプル」「ボイルのスープも安心」
 
「発酵食品が好き」を極めよう>>【発酵麹資格どれがいい?腸活おすすめ34種類】通信講座一覧比較・独学で取れる検定
平田牧場のウインナーの口コミ!実際に食べて確認してみた
平田牧場のウインナーを実際に買って、食べてみました。
さっそく開封していきます。

今回は、朝食にボイルして出しました。
一般の市販ウインナーは3分ほどボイルしても割れなかったのに対し、平田牧場のウインナーはパキッときれいに割れてしまいました。

食べてみると、平田牧場のウインナーは、肉の味をダイレクトに感じました。
「肉の味が濃い」と言ったらいいのかもしれません。
また、香辛料のかおりがフワッと香り、なんとも贅沢な気持ちになりました。
一般の市販ウインナーを食べ慣れていると、平田牧場のウインナーは「あれ?味が薄い…?」と思うかもしれませんが、噛むほどに肉の味を感じられるので、よく噛むのがおすすめです。
平田牧場のウインナーはまずい?味に対するXでの口コミや評判は?
平田牧場のウインナーの味はまずいのか、Xでの口コミや評判を確認してみました。
「まずい」派の意見
因みにウインナーは平田牧場のやつです。無添加な其処そこなお味。数年振りにウインナー買ってみたけど、、よく考えたら肉買った方が安くつく😁 #わっぱ弁当
— mink (@mink21117188) May 12, 2023
まとめると、「まずい」派の意見には、次のようなものがありました。
- 値段が高い割にそこそこな味
 
「おいしい」派の意見
初めて食べた平田牧場のウインナー、余分な添加物が入っていなくてとても美味しかった。企業HPも安全安心なものを作りたいという想いに溢れているし、いたく感動している (感動しい https://t.co/K6zYTbaS9F🐖 pic.twitter.com/7eTRqtSfWu
— ちゃちゃ (@chacha4242) January 8, 2017
山形県で お米で育てた #三元豚 を日本で初めて作った #平田牧場 のハム、ウインナー
— 加工食品販売人🥫上野千賀子 (@dfvuechii4444) April 28, 2023
柔らかくて、優しい甘み、旨みがやっぱりと納得できる美味しさなんです pic.twitter.com/ASosmMFIGF
今日の朝ごはん。
— たぬ (@mayu_moonbook) January 16, 2023
山形土産の平田牧場のウインナーはジューシーで美味しかった♪
自宅で作ったシナモンパンにあんバターをのっけてみました✨めちゃくちゃ合う😆#おうちごはん pic.twitter.com/hnB1fR9niS
岩泉ヨーグルト
— ふふふ美 (@fWHH2zgTP755394) January 21, 2024
やっぱり美味しいなぁ
クリーミーでミルクの味もするし
ヘンな酸っぱさもないし。
いつも美味しいものだけ食べていたいなぁ
まとめると、「おいしい」派の意見には、次のようなものがありました。
- 余分な添加物が入っていなくてとても美味しかった
 - 柔らかくて、優しい甘み、旨みがやっぱりと納得できる美味しさ
 - ジューシーでおいしい
 
「まずい」という口コミを探すのがむずかしく、ほとんどが「おいしい」という意見でした。
中でも「無添加で安心できる」という口コミが多かったです。
平田牧場のウインナーは普通のウインナーと比べて何が違う?
平田牧場のウインナーは、普通のウインナーと比べると、主にこの3つが違います。
- 原材料
 - 値段
 - 味
 
中でも値段は、倍以上はするのではないでしょうか。
味も、おいしいかまずいか、というよりも「味の種類が違う」という感じでした。
平田牧場のウインナーは、肉の味が濃く、香辛料の香りがふわっとかおる自然な味。
一般の市販ウインナーは、ガツンとくるおいしさで、バーベキューで食べるときなどにはもってこいな気がします。
| 平田牧場のウインナー | 一般の市販ウインナー | 
|---|---|
| 肉の味が濃く、 香辛料の香りがふわっとかおる 自然な味  | ガツンとくるおいしさ 少し人工的な味  | 
使われている原材料が違いますが、好みで選び分けるとよいと思いました。
平田牧場のウインナーを買って感じた「ここが惜しい!」デメリット
平田牧場のウインナーを買って「ここが惜しい!」と思ったところは、この3つです。
- 価格が高め
 - 普通のウインナーと比べると味が薄い気も?
 - 売っているスーパーが限られる
 
やはり価格は高めです…!
一つ一つこだわって作っているので、値段が高くなってしまうのは仕方がない、というかむしろ納得でしょう。
普通のウインナーに比べると、味が薄いような気もしました。
味が薄い、といっても肉の味をダイレクトに感じることができ、香辛料の風味がふわっと香るのも良かったです。
売っているスーパーが限られるのも難点です。
どこにでも売っているわけではないため、確実に手に入れたい方は通販を利用するとよいかもしれません。
平田牧場のウインナーを買って感じた「ここがいい!」メリット
平田牧場のウインナーを買って「ここがいい!」と思ったところは、この3つです。
- なんといっても味が自然でおいしい
 - 原材料がシンプルで安心
 - ボイルしたお湯もスープにして安心して飲める
 
なんといっても、味のおいしさは抜群です!
最初に食べたときは「味が薄い??」と思いましたが、かむほどに味が出てきて、肉や香辛料の風味がたっぷりでした。
また、原材料がシンプルで安心なのもポイント。
そもそもウインナーは加工品なので、私の中では、毎日のように食べるものではありません。
個人的には、たまに食べるなら、少し値段が高くてもいいものを買いたいと思っています。
子どもに安心して食べさせることができるのは、大きなメリットに感じました。
まとめ

今回は、平田牧場のウインナーの口コミや、私自身が食べた感想、メリデメについて紹介しました。内容を振り返りましょう。
- 平田牧場のウインナーは「肉の風味」が強い
 - 平田牧場のウインナーのデメリットは「値段」「味が薄い気も?」「一般スーパーで見かけない」
 - 平田牧場のウインナーのメリットは「味が自然」「原材料がシンプル」「ボイルのスープも安心」
 
ぜひ今回の記事を参考にしてください。
関連記事
- 【岩泉ヨーグルトとプレミアムの違い】岩泉乳業とファームの違いも調査!
 - 岩泉ヨーグルトに似ているヨーグルトは「湯田ヨーグルト」と判明!
 - 岩泉ヨーグルトの取り出し方や移し替え方法!専用レードルやスプーンはある?
 

