【ベジタブル&フルーツアドバイザー野菜スペシャリスト違い】両方買ってみた

ベジタブル&フルーツアドバイザーと似ている資格に野菜スペシャリストがありますが、どちらも似たような資格名で、違いがわかりにくいですよね。
そこで、今回は「ベジタブル&フルーツアドバイザー」と「野菜スペシャリスト」の資格の違いを、実際に教材を買って比較しました。



ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリストの違いを知るため、どちらも資格取得・合格し、違いを徹底検証しました。


ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリスト以外の関連資格講座は>>【野菜資格一覧13種類】独学おすすめ!難易度と通信講座比較・果物勉強にも最適
この記事の結論
ベジタブル&フルーツアドバイザー資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓

\ 割引キャンペーン中! /
\ カンタン10秒! /
野菜スペシャリスト資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓

\ 講座内容をもっと詳しく! /
\ カンタン10秒! /
ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリスト【料金の違い】
料金の違い【一括払い】
| 資格講座 | ![]() ベジタブル&フルーツアドバイザー  | ![]() 野菜スペシャリスト  | 
| 費用 | 通常価格  →WEB申込Bコース 53,800円 (ネット申込で1万円割引)  | 39,000円 | 
| 受験料 | 5,600円 | 無料 | 
| 教材送料 | 450円 | 無料 | 
| 総額 | 総額59,850円 ◎野菜スペシャリストより安い  | 総額39,000円 | 
表で比較すると、野菜スペシャリスト講座の方が安いことがわかります。
ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリスト【教材の違い】
次に、ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリストの教材の違いを比較しました。


ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリストのレシピ本の違い
ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリストの教材のレシピ本は、「おもてなしのコース料理か、日常で役立つレシピか」が違います。


ベジタブル&フルーツアドバイザー講座のレシピ集では、トマト・なす・かぼちゃ・ほうれん草・りんご・バナナの6つの食材を使って、「前菜・スープ・肉料理・魚料理・デザート」のコース料理の作り方が紹介されています。


家庭で贅沢なフルコースを振る舞えるのはもちろん、資格取得後にアドバイザーとして料理教室を開くときにも使える充実の内容。
しかし、コース料理はハードルが高く、私は教材を買ったもののなかなか作る機会がありませんでした。
日常生活で活用することを考えると、野菜スペシャリスト講座のレシピ本の方が普段使いしやすいと思いました。
ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリストのDVDの違い
ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリストのDVDの違いは、「実際の野菜セミナーを開くときのポイント」か、「レシピや野菜の切り方の解説」か、で内容が違います。


両方のDVDを見比べたところ、ベジタブル&フルーツアドバイザーのDVDは、話し方のコツやセミナーの進め方のコツがメインの内容。
これに対し野菜スペシャリストは、野菜のレシピ集の一部の動画解説や、野菜の切り方の解説など、開業・起業ノウハウではなく、日常生活で活かせる野菜の知識がメインでした。
ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリストの添削課題の違い
ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリストの添削課題の違いは、「問題数の多さ」です。


ベジタブル&フルーツアドバイザーは添削課題は3回に対し、野菜スペシャリストの添削課題は4回。それぞれ問題数を表にまとめました。
| 添削課題 | ベジタブル&フルーツアドバイザー | 野菜スペシャリスト | 
|---|---|---|
| 第1回 | 11問 | 7問 | 
| 第2回 | 9問 | 7問 | 
| 第3回 | 9問 | 7問 | 
| 第4回 | なし | 6問 | 
| 合計 | 29問 | 27問 | 
野菜スペシャリスト講座の方が添削課題の回数は多いですが、合計の問題数で比較すると、ベジタブル&フルーツアドバイザーとほとんど同じことがわかります。
ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリスト【受講期間とサポート期間・内容の違い】
サポート期間の長さで比較すると、キャリカレのベジタブル&フルーツアドバイザー講座の方が野菜スペシャリスト講座よりも2倍長いです。
学習期間の目安はほぼ変わりませんが、野菜スペシャリスト講座の方が学ぶボリュームが多い分、2ヶ月ほど長く、添削指導も1回分多くなっています。
| 資格講座 | ![]() ベジタブル&フルーツアドバイザー  | ![]() 野菜スペシャリスト  | 
| 学習期間 | 3ヶ月 | 5ヶ月 | 
| 受講期限 | 700日(約2年) | 12ヶ月 | 
| 添削指導 | 3回 | 4回 | 
| 質問 | 回数制限なし | 1日3問まで | 
| 質問方法 | 1.受講生ページからメールで質問 2.質問用紙に記入・郵送  | 1.受講生ページからメールで質問 2.質問用紙に記入・郵送  | 
| 開業サポート | ◎充実 | あり | 
ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリストの違いまとめ
最後に、ベジタブル&フルーツアドバイザー講座と野菜スペシャリスト講座の資格の認定団体や料金など、違いを総合的にまとめて比較しました。
| 資格講座 | ![]() ベジタブル&フルーツアドバイザー  | ![]() 野菜スペシャリスト  | 
| 会社 | キャリカレ | ユーキャン | 
| 受験料 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会  | 一般社団法人 FLAネットワーク協会  | 
| 教材送料 | 通常価格  →WEB申込Bコース 53,800円 (ネット申込で1万円割引)  | 39,000円 | 
| 追加費用 | 受験料5,600円/送料450円 | なし | 
| 総額 | 総額59,850円 | 総額39,000円 | 
| 添削指導 | 3回 | 4回 | 
| 学習期間 | 3ヶ月 | 5ヶ月 | 
| 受講期限 | 700日(約2年) | 12ヶ月 | 
| 試験 | 筆記試験 (在宅受験)  | マークシート (在宅受験)  | 
ベジタブル&フルーツアドバイザーとは?

[radar_chart title1="テキスト品質" score1=5 title2="仕事への役立ち度" score2=4 title3="受講期限" score3=5 title4="添削課題" score4=4 title5="Web学習機能" score5=4 aria_label="レーダーチャート"]
数値の算出基準・根拠はこちら

- 講座内容が充実
 - 添削課題をWeb提出できる
 - 発信する側としての伝え方を映像で学べる
 
- 添削課題や試験のボリュームが少ない
 - 教材のレシピ集が野菜・果物のコース料理で日常的には使いにくい
 - 学べる内容の深さは専門書より浅い
 

- 講座内容が充実
 - 添削課題をWeb提出できる
 - 発信する側としての伝え方を映像で学べる
 
- 添削課題や試験のボリュームが少ない
 - 教材のレシピ集が野菜・果物のコース料理で日常的には使いにくい
 - 学べる内容の深さは専門書より浅い
 

ベジタブル&フルーツアドバイザーは、日本能力開発推進協会(JADP)が認定している民間の資格です。
キャリカレが取り扱っているのは、「ベジタブル&フルーツアドバイザー」の資格講座で、資格を取るためにはキャリカレの講座を受講することが必須条件となります。

| 資格講座 | ベジタブル&フルーツアドバイザー | 
| 資格認定 | 日本能力開発推進協会(JADP) | 
| 受験資格 | 特になし | 
| 試験日程 | 学習・課題が終わっていれば いつでもOK  | 
| 試験会場 | 自宅(在宅受験) | 
| 試験方法 | 筆記試験 | 
| 受講費用 | 通常価格  →WEB申込Bコース 53,800円 (ネット申込で1万円割引)  | 
| 受験料 | 5,600円 | 
| 学習期間 | 3ヶ月 | 
| 受講期限 | 700日(約2年) | 
| 合格基準 | 全体の70%以上 | 
| 合格率 | 非公開 | 
- 「疲れたときに摂りたい野菜」や「リラックス効果のある野菜」など、”どの野菜”が、”どのように効くのか?”を学ぶことで、症状に合わせて最適な食材を選べるようになる
 - DVDの内容はセミナー・勉強会の講師の話し方や伝え方がメインで、副業や開業を考えている方に役立つ
 - サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
 
\ 割引キャンペーン中! /
\ カンタン10秒! /
ベジタブル&フルーツアドバイザー資格の講座レビューは>>【ベジタブルフルーツアドバイザー口コミ】独学不可・難易度
野菜スペシャリストとは?

[radar_chart title1="テキスト品質" score1=4 title2="仕事への役立ち度" score2=2 title3="受講期限" score3=4 title4="添削課題" score4=4 title5="Web学習機能" score5=2 aria_label="レーダーチャート"]
数値の算出基準・根拠はこちら

- テキストがカラフルで読みやすい
 - 添削課題をWeb提出できる
 - 野菜レシピ集や学習ノートが充実
 
- 講師から直接指導はしてもらえない
 - Webで映像を見られない
 - 学べる内容の深さは専門書より浅い
 

- テキストがカラフルで読みやすい
 - 添削課題をWeb提出できる
 - 野菜レシピ集や学習ノートが充実
 
- 講師から直接指導はしてもらえない
 - Webで映像を見られない
 - 学べる内容の深さは専門書より浅い
 
野菜スペシャリストは、一般社団法人FLAネットワーク協会が認定している民間の資格です。

| 資格講座 | 野菜スペシャリスト | 
| 資格認定 | 一般社団法人 FLAネットワーク協会  | 
| 受験資格 | 特になし | 
| 試験日程 | 受講期間中ならいつでもOK (何度でも受験可)  | 
| 試験会場 | 自宅(在宅受験) | 
| 試験方法 | マークシート方式 | 
| 受講費用 | 39,000円 | 
| 受験料 | 無料 | 
| 学習期間 | 5ヶ月 | 
| 受講期限 | 12ヶ月 | 
| 合格基準 | 全体の70%以上 | 
| 合格率 | 非公開 | 

- 図鑑やテキストで野菜・果物の選び方、調理方法、栄養素を逃さず食べるためのコツが学べる
 - サポート期間が12ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
 - 野菜ソムリエなど類似する野菜講座に比べ、比較的リーズナブルに受講できる
 
\ 講座内容をもっと詳しく! /
\ カンタン10秒! /
講座レビューは>>【ユーキャン野菜スペシャリスト口コミ】評判を受講して確認してみた
検定情報は>>【野菜スペシャリストの合格率】試験の難易度は?受験したら簡単だった
結論:ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリスト違い


この記事の結論
「自分で比較検討して、納得してから選びたい」という方は、申込前にベジタブル&フルーツアドバイザー・野菜スペシャリストの資料請求(無料)を両方取り寄せて検討してみてください。
ベジタブル&フルーツアドバイザー資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓

\ 割引キャンペーン中! /
\ カンタン10秒! /
野菜スペシャリスト資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓

\ 講座内容をもっと詳しく! /
\ カンタン10秒! /
ベジタブル&フルーツアドバイザー・野菜スペシャリスト以外の資格講座違い

この記事ではベジタブル&フルーツアドバイザー・野菜スペシャリストの2つの資格講座の違いを比較しましたが、それ以外にも、野菜や果物に関する資格はたくさんあります。
左から費用が安い順↓
| 資格講座 | ![]() 野菜検定  | ![]() ベジタブルフルーツプランナー  | ![]() 野菜&果物 コンシェルジュ  | ![]() 野菜 コーディネーター  | ![]() 野菜 スペシャリスト  | ![]() オーガニックベジタブルアドバイザー  | ![]() 美味安全 野菜栽培士  | ![]() ベジタブル&フルーツアドバイザー  | ![]() オーガニック 野菜アドバイザー  | ![]() 野菜 栽培士  | ![]() 野菜 ソムリエ  | ![]() 野菜ソムリエ プロ  | ![]() 野菜ソムリエ 上級プロ  | 
| 受講費用 | 3級:4,600円 2級:5,900円 1級:7,500円  | 32,000円 | 36,300円 | 38,700円 | 39,000円 | 49,500円 | 51,700円 | 53,800円 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除)  | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除)  | 148,000円 | 320,500円 | 270,000円 | 
| 年会費 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 6,000円 | 6,000円 | 
| 試験 | オンライン試験 or会場試験  | 課題提出3回 | Web選択問題 (在宅受験)  | 課題提出4回 | マークシート (在宅受験)  | オンライン試験 (在宅受験)  | 課題提出4回 | 筆記試験 (在宅受験)  | 筆記試験 (在宅受験)  | 筆記試験 (在宅受験)  | オンラインor会場 +課題提出  | オンラインor会場 +課題提出  | 課題提出&面接 | 
| 学習期間 | 約1週間〜 | 約3ヶ月 | 約1ヶ月 | 約4ヶ月 | 約5ヶ月 | 期限なし | 約6ヶ月 | 約3ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 通学2-3日 | 通学8日 | ケース毎に異なる | 
| 資格認定 | 野菜検定実行委員会 | インターナショナル美容鍼灸協会 | 一般社団法人日本能力教育促進協会 | 一般社団法人ホールフード協会 | FLAネットワーク協会 | 一般社団法人 日本技能開発協会  | 日本園芸協会 | 一般財団法人日本能力開発推進協会 | 日本安全食料料理協会 | 日本インストラクター技術協会 | 日本野菜ソムリエ協会 | 日本野菜ソムリエ協会 | 日本野菜ソムリエ協会 | 
| 資料請求 (無料)  | >>詳しく見る | >>無料資料請求 | >>詳しく見る | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | 
| 申込先 | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 
※資格講座の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
ベジタブル&フルーツアドバイザーと野菜スペシャリスト以外の関連資格講座は>>【野菜資格一覧13種類】独学おすすめ!難易度と通信講座比較・果物勉強にも最適













