【アボカドが固いうちに切ってしまった】柔らかくする方法や救済レシピを紹介

- 「食べようと切ったアボカドが、まだ固かった……」
 - 「固いアボカドを柔らかくする方法はあるの?」
 - 「固いアボカドをおいしく食べる料理方法はないかな?」
 
切ったアボカドが固く、どうしたらいいか迷ったことのある人はいませんか?
そこで今回は、切ってしまった固いアボカドを柔らかくする方法や、おいしく食べるレシピをご紹介します。
固いアボカドの食べ方を知っておくと、いまいちな食材をおいしく食べられるだけでなく、はじめての食感にも挑戦できますよ。ぜひ最後まで読んでみてください。
- 柔らかくするには、電子レンジで加熱するのがおすすめ
 - 固いアボカドだからこそおいしい調理方法がある
 - 固いアボカドはまずいが食べられる
 
「野菜が好き」を極めよう>>【野菜資格一覧13種類】独学おすすめ!難易度と通信講座比較・果物勉強にも最適
固いアボカドを切ってしまったら?柔らかくする方法は電子レンジがおすすめ

食べようと切ったアボカドが固くても、がっかりすることはありません。
ラップで包んで電子レンジで加熱する
固いアボカドは、電子レンジで加熱すると柔らかくなります。
手順は、次のとおりです。
- 半分に切ったアボカドの種を取る
 - 耐熱皿に乗せ、ラップをぴったりとかける
 - 600Wの電子レンジで1分間、加熱する
 - 柔らかくなり、簡単に皮がむければできあがり
 
1分加熱しても柔らかくならなければ、様子を見ながら10〜20秒くらいずつ、再加熱してください。加熱しすぎると、アボカドが黒く変色するので注意が必要です。
そのまま食べるより、つぶしてマヨネーズと混ぜ、サンドイッチの具にしたり、野菜やクラッカーをディップするとおいしく食べられます。
固いアボカドを柔らかくしたいときは、電子レンジで加熱するのがおすすめです。
切ったあとでも追熟できるがおすすめしない
切ったあとのアボカドでも、追熟することはできます。
種を取らず、変色予防のために切り口にレモン汁を塗り、断面をピッタリとくっつけてラップをします。そうすると、アボカド自身のエチレンガスで追熟します。
参照:追熟ってナニ? 果物の成長を子供とアボカドで学ぼう|Avocados from Mexico
しかし、しっかりと追熟させるには常温で3〜4日を要します。その間に切った断面に雑菌が繁殖する恐れがあるので、おすすめできません。
切ったアボカドは、固くてもすぐに食べるのが安心です。
固いからこそおいしい!切ってしまった固いアボカドの救済レシピ4選
切ってしまった固いアボカドは、調理法によっては、柔らかくしなくてもおいしく食べられます。
ここでは、固いからこそおいしく作れる、アボカド料理を紹介します。
紹介するアボカドレシピは次の4つです。
- アボカドフリッター
 - アボカドの肉巻き
 - アボカドとトマトのスープ
 - ぬか漬け
 
アボカドフリッター
固いアボカドは、ねっとりした食感が少ない分あっさりしているので、油で揚げるとおいしくなります。
材料
- アボカド 1個
 - 薄力粉 30g
 - 片栗粉 30g
 - 炭酸水 60ml
 
作り方
- アボカドは皮と種を取り除き、食べやすい大きさに切る
 - 薄力粉と片栗粉、炭酸水をさっくりと混ぜ、衣をつくる
 - アボカドを衣にくぐらせ、180℃の油で衣がからっとするまで揚げる
 
塩やレモンで食べます。衣を変えて、天ぷらやフライにしてもおいしいです。
アボカドの肉巻き
アボカドの果肉が崩れにくいので、肉を巻くのも焼くのも簡単です。
材料
- アボカド 1個
 - 豚バラ薄切り 適量
 - 塩こしょう 適量
 - オリーブオイル 適量
 
作り方
- アボカドを半分に切り、種と皮を取り除き、くし切りにする
 - 豚バラ薄切り肉を巻きつけ、塩こしょうで味を付ける
 - オリーブオイルを熱したフライパンで、肉がこんがりするまで焼く
 
アボカドとトマトのスープ
固いアボカドは、煮てもおいしく食べられます。
材料
- ミニトマト 5個
 - アボカド 1/2個
 - 卵 1個
 - 水 500ml
 - 固形コンソメ 1個
 - 塩こしょう 適量
 
作り方
- アボカドは種と皮を取り除き2cm角に、ミニトマトは半分に切る
 - 鍋に水と固形コンソメを入れ、沸騰させる
 - ミニトマトとアボカドを入れ、さっと火を通す
 - 卵を溶き、回し入れる
 - 塩こしょうで味をととのえる
 
ぬか漬け
ぬか漬けにすることで水分が抜けて、固いアボカドもねっとりした食感になります。
完熟したアボカドは柔らかすぎて、ぬか床の中で形が崩れてしまいます。
作り方
- アボカドを半分に切り、種と皮を取り除く
 - ぬか床に12~24時間つける
 
食べるときはぬかを洗い流し、食べやすい大きさに切ります。
固いアボカドを食べると腹痛が起こる?まずいが食べても大丈夫
「固いアボカドを食べるとお腹が痛くなる」と聞いたことがありせんか?
ここでは、アボカドを食べたあとに起こる腹痛の原因について説明します。
固いアボカドは食べられる
アボカドは固くても食べられます。完熟する前後で、アボカドの栄養価はそれほど変わらないからです。変わるのは、デンプンが糖に変化することと、わずかにビタミンの量が増えることです。
固いアボカドは、なめらかな食感や甘みがなくおいしくありませんが、食べても腹痛の原因にはなりません。
腹痛は豊富な食物繊維や脂質の可能性
アボカドを食べて腹痛が起こる原因のひとつとして、アボカドに含まれる食物繊維や脂質が豊富であることが考えられます。
食物繊維は便の量を増やし、老廃物を排出する働きがありますが、食べ過ぎると消化不良を起こします。アボカドはゴボウと同じくらいの食物繊維を含んでいます。
可食部100gあたり
| 食物繊維総量 | |
|---|---|
| アボカド(生) | 5.6g | 
| ごぼう(生) | 5.7g | 
適量であれば胃腸の働きを改善しますが、食べ過ぎは腹痛の原因になります。
植物性の良質な脂質ではありますが、食べ過ぎると胃腸に負担がかかります。
可食部100gあたり
| 脂質 | |
|---|---|
| アボカド(生) | 17.5g | 
アボカドを食べて腹痛が起こるのは、豊富な食物繊維と脂質が原因の可能性があります。胃腸が弱い体質の人は、食べる量に注意が必要です。
もう固いアボカドを選ばない!食べ頃の見分け方

最後に、もう固いアボカドを切りたくない、という人のために、食べ頃のアボカドの見極め方をお伝えします。
ポイントは3つです。
- 色が黒っぽい
 - ヘタがへこんでいる
 - 弾力があり、柔らかい
 
ぜひ参考にして、おいしいアボカドを選んでください。
色が黒っぽい
完熟しているアボカドは、皮が黒っぽい色をしています。逆に、完熟していないアボカドは緑色です。
ヘタがへこんでいる
食べ頃のアボカドは、へたの周りがへこんでいます。固いアボカドは、果肉に水分が多いため全体に張りがあります。
弾力があり、柔らかい
アボカドの身を指で押して、弾力があり柔らかいものが食べ頃です。固いアボカドは押しても弾力がありません。
熟したアボカドはそのままにすると、柔らかくなりすぎたり、傷んでしまいます。すぐに食べない場合は、冷蔵庫にいれてください。
アボカドを固いうちに切ってしまっても大丈夫!調理方法を工夫しよう

今回は、固いアボカドを柔らかくする方法と、おいしく食べられるレシピをご紹介しました。内容を振り返りましょう。
- 柔らかくするには、電子レンジで加熱するのがおすすめ
 - 固いアボカドだからこそおいしい調理方法がある
 - 固いアボカドはまずいが食べられる
 
柔らかくするには、電子レンジで加熱するのがおすすめです。
固いアボカドは、食べても身体に悪い影響はありませんが、食物繊維や脂質が豊富なので、食べ過ぎには注意してください。
切ってしまったアボカドが固かったときは、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。

