【日本創芸学院パンマイスター講座口コミ評判】資格難易度と値段・通信

資格取得の際、受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか申し込みに踏みきれないですよね。
そこで今回は、日本創芸学院のパンマイスター資格講座の良い口コミ・悪い口コミや評判を調査しまとめました。
日本創芸学院のパンマイスター以外の資格講座は>>【パン資格安いおすすめ通信講座・在宅で独学OKの種類一覧比較】オンライン可
- 通信講座なので、家事や育児の合間に学べて便利!通信で実技がありパンを作る勉強がたくさんできた
 - ホシノ天然酵母使用でモチモチしておいしい!砂糖不使用なのに甘味がある
 - いつもと違うレシピで分量や焼き加減が難しかった…という口コミも
 

パンマイスター資格が取れる日本創芸学院のパン講座の内容【口コミ評判】

日本創芸学院のパンマイスターは、公益社団法人 日本通信教育振興協会が認定している民間の資格です。
資格を取るためには、協会が指定する講座を受講することが必須条件となります。
パンマイスター資格が取れる日本創芸学院のパン講座の概要はこちらです。
| 講座名 | 手づくりパン講座 | 
| 資格 | パンマイスター | 
| 資格認定 | 公益社団法人 日本通信教育振興協会  | 
| 販売 | 日本創芸学院 ハッピーチャレンジゼミ  | 
| 受講資格 | 特になし | 
| 学習内容 | パン作りの知識・技能 お店や教室のノウハウ  | 
| キット | 国産強力粉 フランスパン専用粉 食パン型(1斤/フタ付) カード  | 
| 受講場所 | 自宅(通信教育) | 
| 試験科目 | 講座修了で資格取得 | 
| 受講費用 | 70,400円 | 
| 学習期間 | 6ヶ月 | 
| サポート | 9ヶ月 | 
パンマイスターの資格は試験がなく、講座修了で資格取得。通信教育なので地方在住の方や、なるべく外出を控えたい方におすすめです。
また、課題が実習形式になっており、キットも教材にセットでついてくるため、知識だけではなく技能の面でもスキルアップできます。
教材にはDVDもついてきますが、ネットでも見ることができます。また、質問や課題提出は郵送もできますが、こちらもネットで提出OKです。
- 課題が実習形式になっているので、通信講座でも実習&フィードバックをもらえる
 - DVDの閲覧・質問や課題提出がネットでもできる
 - プロのパン講師に質問ができる
 
日本創芸学院のパンマイスター講座の感想・口コミ評判まとめ

そこで今回は、実際にネット上やSNSで、パンマイスター講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
パンマイスター資格講座の悪い口コミ・評判
まずは、パンマイスター資格講座の悪い口コミを紹介します。
- いつもと違うレシピで分量や焼き加減が難しかった
 - 初めてクロワッサンを焼いたが、焼きムラが気になる
 
【悪い口コミ評判①】いつもと違うレシピで分量や焼き加減が難しかった
パンマイスターへの道。課題のパンを焼成🍞画像を提出したのは食パンの方。
いつもと違うレシピで分量とか焼き加減とかが難しく…白パンの予定がこんがり丸パンに〜食パンはもう少し表面をこんがり焼いた方が好みかな〜
とりあえず今日はレシピ通りで。
(2020年11月受講生)
引用元:Instagram「日本創芸学院手作りパン講座」受講生の投稿
【悪い口コミ評判②】初めてクロワッサンを焼いたが、焼きムラが気になる
初めての試み😳クロワッサン🥐に挑戦しましたʕ·ᴥ·ʔ折込は中々難しかったけど初めてにしては上手くできたかな?でも焼きムラが気になる…🤔💭またリベンジしますっ
(2022年2月受講生)
引用元:Instagram「日本創芸学院手作りパン講座」受講生の投稿
日本創芸学院のパンマイスター講座の良い口コミ・評判
次に、パンマイスター資格講座の良い口コミを3つ紹介します。
- 通信講座なので、家事や育児の合間に学べて便利
 - 通信で実技がありパンを作る勉強がたくさんできた
 - ホシノ天然酵母使用でモチモチしておいしい!砂糖不使用なのに甘味がある
 
【良い口コミ評判①】通信講座なので、家事や育児の合間に学べて便利
家事と育児の合間に頑張って進めた通信講座で、パンマイスターの資格取得した認定証書が届いた( ´ ▽ ` )/
そして今日焼いた可愛いパンたち♡
(2021年3月受講生)
引用元:Twitter「日本創芸学院手作りパン講座」受講生の投稿
【良い口コミ評判②】通信で実技がありパンを作る勉強がたくさんできた
パンシェルジュは勉強の知識だけでパンマイスターは通信で実技があるから作る勉強がたくさんできたよ!!
(2012年8月受講生)
引用元:Instagram「日本創芸学院手作りパン講座」受講生の投稿
【良い口コミ評判③】ホシノ天然酵母使用でモチモチしておいしい!砂糖不使用なのに甘味がある
スキャッチャータ(プレーン、ナポリ、枝豆)イタリア語で押しつぶすという意味を持つ、シンプルなトスカーナ地方のパン。一般的にはフォカッチャと言われる。
福王寺明先生のレシピ。ホシノ天然酵母使用。中種法・水65%。水分量が多くて、扱うのがとっても大変だったけれど、もっちもちでとっても美味しかった!砂糖不使用なのに甘みを感じた。
(2022年2月受講生)
引用元:Instagram「日本創芸学院手作りパン講座」受講生の投稿
パンマイスター資格は独学できない
パンマイスター資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
パンマイスター資格講座を受講することで、資格取得できます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画やパン作りが特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
日本創芸学院のパン通信講座「パンマイスター」以外のパン作り資格
パンマイスター講座以外にも、パン作りに関する資格が実はたくさんあります。比較しやすいよう表にまとめました。
| 資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座運営 | 
![]() パン・ブーランジェ  | 68,800円〜118,300円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・認定証の見栄えが良い ・学べるパン種類が120種類と豊富  | 映像あり (DVD4巻)  | 質問回数制限なし (メール/郵送)  | 添削5回 (郵送/web)  | 学習期間 約5ヶ月  | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ | 
![]() パンプロフェッショナル  | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり  | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/LINE)  | 添削1回 (郵送) ※提出しなくても良い  | 学習期間 期限なし  | 期限なし | 一般社団法人日本技能開発協会認定 | ラーキャリ | 
![]() パンスペシャリスト  | 34,100円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン ・認定証が英語  | 映像なし | 質問回数制限なし (メール)  | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月  | 期限180日(約半年) | 一般社団法人日本能力教育促進協会認定 | フォーミー | 
![]() 手作りパンソムリエ  | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除)  | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要  | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/郵送)  | 添削5回 (郵送)  | 学習期間 約2-6ヶ月  | 期限12ヶ月 | 日本安全食料料理協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング  | 
![]() ベーカリーパティシエ  | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除)  | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要  | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/郵送)  | 添削5回 (郵送)  | 学習期間 約2-6ヶ月  | 期限12ヶ月 | 日本インストラクター技術協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング  | 
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
日本創芸学院のパンマイスター以外の資格講座は>>【パン資格安いおすすめ通信講座・在宅で独学OKの種類一覧比較】オンライン可
パンマイスターよりも安く学ぶならラーキャリのパンプロフェッショナル講座
| パンマイスター | パンプロフェッショナル (ラーキャリ)  | |
|---|---|---|
| 受講料 | 70,400円 | 69,000円 | 
正直なところ、これだけたくさんの数のパン資格がある中でどれがいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
当サイトでラーキャリの講座をおすすめする3つの理由を紹介します。

- パンマイスターよりもキットが付いてこないので料金を安く抑えられ、自分で好きな道具を揃えられる
 - 試験のみ・通信講座+試験など、自分に合ったコースを選べる
 - 受講期限がないので締め切りを気にせず、ゆっくり自分のペースで勉強できる
 
講座の特徴1:LINEで質問できる

ラーキャリの講座は、LINEやメールで質問ができます。ユーキャンやキャリカレなど他社ではLINEでの質問はできないため、この点はラーキャリの他社にはないメリットです。
メール返信は、平日の10時〜18時が基本となりますが、LINEの場合は時間外にも返信してもらえる場合があります。
通信教育は独学で本を読むのとは違い、わからない箇所があったときに、質問できる環境があるので便利です。
講座の特徴2:添削課題は提出しなくてもOK。回数が少ないのでスピーディー


ラーキャリの資格講座の添削課題提出は、必須ではありません。
テキストのほかに「問題集」がついてくるので、添削課題を提出しなくても試験対策はできますが、添削問題に取り組むことでより試験への不安を解消できます。
○×問題で解けて手軽!ちなみに、「×」の問題は、どこが間違っていて、どう直すと良いかまでわかっておくと、より試験への準備ができます。
- 添削課題を郵送・やり取りするのが面倒!できるだけ手間を省いて資格取得したい方
 - 試験のみ・通信講座+試験など、自分に合ったコースを選びたい方
 - 受講期限を気にせず、ゆっくり自分のペースで勉強したい方
 
\ 最短3週間で資格が取れる! /
日本創芸学院のパンマイスター資格講座の口コミ評判・概要まとめ



- 課題が実習形式になっているので、通信講座でも実習&フィードバックをもらえる
 - DVDの閲覧・質問や課題提出がネットでもできる
 - プロのパン講師に質問ができる
 
また、パンマイスター講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 通信講座なので、家事や育児の合間に学べて便利
 - 通信で実技がありパンを作る勉強がたくさんできた
 - ホシノ天然酵母使用でモチモチしておいしい!砂糖不使用なのに甘味がある
 
- いつもと違うレシピで分量や焼き加減が難しかった
 - 初めてクロワッサンを焼いたが、焼きムラが気になる
 
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。





