【薬膳アドバイザーとコーディネーターの違い】両方比べてみた

そこで今回は、薬膳アドバイザーと薬膳コーディネーターの違いを調査し比較しました。


結論はこちら!
薬膳アドバイザーと薬膳漢方マイスター以外の関連資格講座は>>【薬膳漢方資格どれがいい?】種類一覧比較!おすすめ独学・人気通信と違い
薬膳アドバイザー資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓



\ 無料で資料請求できる! /
薬膳コーディネーター資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓



\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
薬膳コーディネーターと薬膳アドバイザー【料金の違い】
総額の料金で比較すると、どちらも約44,000円でほとんど同じです。
| 資格講座 | ![]() 薬膳アドバイザー  | ![]() 薬膳コーディネーター  | 
| 資格認定 | 日本中医養学会 | 本草薬膳学院 | 
| 受講費用 | 39,800円 | 44,000円 | 
| 認定証 | 3,500円 | 無料 | 
| 総額 | 総額43,300円 | 総額44,000円 | 
| 公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 
表で比べると、薬膳アドバイザーよりも薬膳コーディネーター資格講座の方が、総額の料金が8,000円ほど安いことがわかります。
◆東京カルチャーセンター「薬膳アドバイザー養成講座」
認定証関連の書類はすべて有料
- 修了証:3,740円
 - 認定証:7,040円
 - 認定証と認定カード:10,780円
 
◆ユーキャン「薬膳コーディネーター講座」
- 認定証:無料
 
薬膳アドバイザーと薬膳コーディネーター【受講期間とサポート期間と内容の違い】
| 資格講座 | ![]() 薬膳アドバイザー  | ![]() 薬膳コーディネーター  | 
| 平均受講期間 | 4ヶ月 | 4ヶ月 | 
| 受講期限 | 4ヶ月 | 12ヶ月 | 
| 添削指導 | 4回 | 4回 | 
| 質問 | 回数制限なし | 回数制限なし | 
| 公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 
平均受講期間は、どちらの資格も4ヶ月で変わりません。
受講期限は、薬膳コーディネーター資格講座は12ヶ月。薬膳アドバイザーとは違いサポート期間が長いため、余裕を持って勉強できるのが特徴です。
薬膳アドバイザーと薬膳コーディネーター【教材の違い】
薬膳アドバイザーの教材
◆薬膳アドバイザーの教材
- テキスト4冊(薬膳とは / 食材と生薬について / 体質の見方と季節の薬膳 / 目的別薬膳)
 - DVD2巻(基礎編 / 料理編)
 - サブテキスト「薬膳レシピ集」
 - 学習のためのガイドブック
 - 指導課題集(全5回)
 - 質問用紙
 - 薬膳カレー
 
\ 無料で資料請求できる! /
薬膳コーディネーターの教材

メインテキスト2冊

メインで使うテキストは全部で2冊。「相反」や「相悪」などの言葉の意味がかわいいイラストで紹介されていて、漢字が多い単語もすぐに理解することができました。
薬膳レシピ集

薬膳レシピ集では、「老化防止の薬膳」など目的別にレシピが紹介されていました。レシピ集に記載の一部メニューは、教材DVDの動画でも解説があるので、見ておくと作るイメージやポイントがわかります。
土鍋

土鍋は意外とコンパクト!ほかの素材の鍋に比べて化学反応が少ないので、中薬に使うときに適しているとDVDの映像にありました。新品の土鍋を使う場合は、最初に弱火でおかゆを炊くと、割れにくいそうです。
DVD

薬膳レシピDVDでは、薬膳料理の7つのポイントと10個のレシピが収録されています。一つ前で紹介した薬膳レシピ集とあわせて見ておくのがおすすめです。
食薬の分類

副教材として食薬の分類表がありました。冷蔵庫などに貼って日常的に見ることができます。
舌診ボード

舌診は中医学で用いる診断方法で、教材には「舌診ボード」もセットでついてきます。舌の色や状態を見ることで、体調や体質、健康状態がチェックできるのがポイント。
用語集

薬膳はむずかしい単語が出てきますが、繰り返し目にすることで後から理解できたり、教材とセットでついてくる「薬膳用語集」が学習の助けになります。
添削課題

添削課題は試験含め全部で4回分ありました。テキスト1→添削課題1の順番で、交互に3回分取り組みます。4回目の課題が資格試験に該当。
マークシートと封筒

添削課題を郵送する場合のマークシートと送付用の専用封筒がついてきました。添削課題をWebで提出するなら必要ありませんが、最後の資格試験はWebでなくマークシートのみの受付です。
添削課題の採点

薬膳コーディネーター講座の添削課題を郵送した場合は、採点結果と1問ずつの解答解説、コメントが書かれた用紙が届きます。
受講生専用ページ

ユーキャンの資格講座の受講生専用ページ。映像を見たり、質問を送ったり、添削課題を提出したりできます。スマホやタブレット、パソコンからログインして使えて便利!
学習ガイドブック

学習ガイドブックには質問のしかたや、学習で使う教材の内容など事務的な内容が載っています。勉強していて「これはどうするんだっけ?」と思ったらこの冊子を確認!
お知らせと提出用紙

お知らせと提出用紙には、学習スケジュールを書き込める欄があり計画を立てやすかったです。住所変更や受講生ページ、Web添削サービスについて書いてありました。
合格認定証

受験してから1ヶ月ほどで届く、全員無料でもらえる合格認定証。合否通知と一緒に届きます。本草薬膳学院の代表者の署名つき。
◆薬膳コーディネーターの教材
- テキスト2冊(中医学編 / 食薬編)
 - 薬膳レシピ集
 - 薬膳レシピDVD
 - 用語集
 - 行平鍋(土鍋)
 - 舌診ボード
 - 学習ガイドブック
 - 添削関連書類
 - その他(質問用紙、スケジュール表など)
 
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
薬膳アドバイザーと薬膳コーディネーターの違いまとめ
最後に、薬膳アドバイザーと薬膳コーディネーターの資格の認定団体や料金の違いをまとめました。
| 資格講座 | ![]() 薬膳アドバイザー  | ![]() 薬膳コーディネーター  | 
| 資格認定 | 日本中医養学会 | 本草薬膳学院 | 
| 受講費用 | 39,800円 | 44,000円 | 
| 認定証 | 3,500円 | 無料 | 
| 総額 | 総額43,300円 | 総額44,000円 | 
| 販売 | 東京カルチャーセンター | ユーキャン | 
| 学習期間 | 4ヶ月 (受講期限4ヶ月)  | 4ヶ月 (受講期限12ヶ月)  | 
| 試験 | 試験なし (課題提出)  | マークシート (在宅受験)  | 
| 公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 
薬膳コーディネーターとは?

[radar_chart title1="テキスト品質" score1=4 title2="仕事への役立ち度" score2=2 title3="受講期限" score3=4 title4="添削課題" score4=4 title5="Web学習機能" score5=2 aria_label="レーダーチャート"]
数値の算出基準・根拠はこちら

- 中医学編と食薬編に範囲を絞って学べる
 - 薬膳料理を作るのに役立つミニ土鍋つき
 - 薬膳レシピ集や映像、舌診ボードや食材表など副教材が充実
 
- 講師から直接指導はしてもらえない
 - 土鍋がガス火専用でIHは使えない
 - 学べる内容の深さは専門書より浅い
 

- 中医学編と食薬編に範囲を絞って学べる
 - 薬膳料理を作るのに役立つミニ土鍋つき
 - 薬膳レシピ集や映像、舌診ボードや食材表など副教材が充実
 
- 講師から直接指導はしてもらえない
 - 土鍋がガス火専用でIHは使えない
 - 学べる内容の深さは専門書より浅い
 
薬膳コーディネーターは、本草薬膳学院が認定している民間の資格です。
ユーキャンが取り扱っているのは薬膳コーディネーター講座で、資格を取るためにはユーキャンの講座を受講することが必須条件となります。

| 資格講座 | 薬膳コーディネーター | 
| 資格認定 | 本草薬膳学院 | 
| 受験資格 | 特になし | 
| 試験日程 | 受講期間中ならいつでもOK (不合格でも再々試験まで受験可)  | 
| 試験会場 | 自宅(在宅受験) | 
| 試験方法 | マークシート方式 | 
| 受講費用 | 44,000円 | 
| 受験料 | 無料 | 
| 学習期間 | 4ヶ月 | 
| 受講期限 | 12ヶ月 | 
| 合格基準 | 全体の60%以上 | 
ユーキャンの薬膳コーディネーターの資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
薬膳アドバイザーとは?
薬膳アドバイザーは、日本中医養学会が認定している民間の資格。東京カルチャーセンターで講座が販売されています。

| 資格講座 | 薬膳コーディネーター | 
| 講座販売 | 東京カルチャーセンター | 
| 資格認定 | 日本中医養学会 | 
| 受講資格 | 特になし | 
| 試験日程 | 試験なし (講座修了で資格取得)  | 
| 受講費用 | 39,800円 | 
| 学習期間 | 4ヶ月 | 
| 受講期限 | 4ヶ月 | 
| 合格基準 | 講座を修了すること | 
- 講師の新井先生考案のレシピ集はオリジナル薬膳レシピが100以上掲載
 - 添削指導は4回&オリジナルテキストには150種類の薬膳用食材が紹介
 - 受講生専用の薬膳食材販売サイトで、高品質な薬膳の食材を特別割引価格で買える
 
\ 無料で資料請求できる! /
【結論】薬膳アドバイザーと薬膳コーディネーターの違い


結論はこちら!
薬膳アドバイザー資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓



\ 無料で資料請求できる! /
薬膳コーディネーター資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓



\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
薬膳コーディネーター・薬膳アドバイザー以外の資格講座

薬膳アドバイザーと薬膳コーディネーター以外にも、薬膳や漢方に関する資格はたくさんあります。比較しやすいよう表にまとめました。
上から安い順番↓↓↓
| 資格検定 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 内容 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座運営 | 
![]() 薬膳漢方検定  | 6,200円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・最安値で学べる ・受験方法は会場かオンライン ・市販の公式テキストで独学可  | ・薬膳漢方の基本と身近な食材 ・現代の薬膳漢方  | 映像なし | 質問なし | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月  | なし | 日本漢方養生学協会 | 日販セグモ | 
![]() 薬膳漢方マイスター  | 36,300円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | 紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン | ・健康な体作りを促す薬膳の食事法 ・身近で使える薬膳の食材  | 映像なし | 質問制限なし (メール)  | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月  | 期限180日(約半年) | 一般社団法人日本能力教育促進協会認定 | フォーミー | 
![]() 薬膳マイスター  | 38,700円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・試験なし(講座修了で資格取得) ・認定証発行料金(9,240円)も含めると総額で47,940円  | ・身近な食材でできる薬膳 ・体質・体調別に役立つ薬膳  | 映像あり (DVD2巻)  | 質問制限なし (郵送)  | 添削5回 (郵送)  | 学習期間 約4ヶ月  | 無料で6ヶ月延長可 (サポート期間は実質10ヶ月)  | 和漢薬膳食医学会認定 | がくぶん | 
![]() 薬膳インストラクター  | 58,800円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・就、転職サポートあり ・認定証の見栄えが良い  | ・薬膳と中医学の基礎 ・症状・疾患別の薬膳食材や食べ合わせ  | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可)  | 質問制限なし (メール/郵送)  | 添削4回 (郵送/web)  | 学習期間 約4ヶ月  | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ | 
![]() 中国漢方ライフアドバイザー  | 58,800円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・テキスト+漢方用語の専用解説本つき ・バスソルトなどキットが充実  | ・中医学の基礎知識や漢方の使い方 ・オリジナル漢方コスメレシピ・漢方薬  | 映像あり (DVD5巻)  | 質問制限なし (メール/郵送)  | 添削5回 (郵送/web)  | 学習期間 約4ヶ月  | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ | 
![]() 薬膳コーディネーター  | 39,800円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | 修了証の発行(3,500円)も含めると総額で43,300円 | ・150種類の薬膳用食材や症状 ・家族みんなで食べられる薬膳レシピ  | 映像あり (DVD1巻)  | 質問制限なし (郵送)  | 添削4回 (郵送)  | 学習期間 約4ヶ月  | 期限4ヶ月 | 日本中医食養学会認定 | 東京カルチャーセンター | 
![]() 薬膳コーディネーター  | 44,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・テキストがカラフルでわかりやすい  | ・臓器の働きや体質の診断法 ・220種類の食薬の効果・効能  | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可)  | 質問1日3回まで (メール/郵送)  | 添削3回 (郵送/web)  | 学習期間 約4ヶ月  | 期限12ヶ月 | 本草薬膳学院認定 | ユーキャン | 
![]() 薬膳プロフェッショナル  | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり  | ・季節ごとの薬膳用食材 ・症状別の薬膳料理  | 映像なし | 質問制限なし (LINE/メール)  | 添削1回 (郵送) 提出しなくても良い  | 期限なし | 期限なし | 一般社団法人日本技能開発協会認定 | ラーキャリ | 
![]() 漢方アドバイザー  | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり  | ・漢方薬の服用と日常生活での活用 ・漢方薬の煎じ方・飲み方・保存方法  | 映像なし | 質問制限なし (LINE/メール)  | 添削1回 (郵送) 提出しなくても良い  | 期限なし | 期限なし | 一般社団法人日本技能開発協会認定 | ラーキャリ | 
![]() 漢方コーディネーター  | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除)  | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの 資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要  | ・漢方とハーブの共通点、相違点 ・漢方薬の特徴と使い方  | 映像なし | 質問制限なし (郵送)  | 添削5回 (郵送)  | 学習期間 約2-6ヶ月  | 期限12ヶ月 | 日本安全食料料理協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング  | 
![]() 薬膳調整師  | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除)  | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの 資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要  | ・食療と薬膳、食養生について ・薬膳の食材と効能  | 映像なし | 質問制限なし (郵送)  | 添削5回 (郵送)  | 学習期間 約2-6ヶ月  | 期限12ヶ月 | 日本安全食料料理協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング  | 
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
薬膳アドバイザーと薬膳漢方マイスター以外の関連資格講座は>>【薬膳漢方資格どれがいい?】種類一覧比較!おすすめ独学・人気通信と違い












