-
【ライザップクックのブログ!38万払って通った感想】体験談を紹介
私自身も、ライザップクックの料理教室のレッスンが気になったので、コロナで旅行費用が節約できた分、思い切って38万円をライザップクックに!自分への投資と思って、全16回2ヶ月コースのレッスンに通ってみました。 結果から言うと、ライザップクックに2... -
【発酵食美インストラクター資格とは】日本統合医学協会の評判は?怪しい?
今回は、発酵食美インストラクターの難易度や試験概要をはじめ、受験生の口コミ・評判を調査しました。 発酵食美インストラクター以外の関連資格講座は>>発酵資格はどれがいい?腸活おすすめ34種類!通信講座一覧比較・独学で取れる検定 発酵食美イ... -
【ハーブティー検定公式テキストと難易度】オンライン受験OK・過去問
検定受験の際、受験した人の口コミや感想がわからないと、なかなか申し込みに踏みきれないですよね。 そこで今回は、ハーブティー検定の良い口コミ・悪い口コミや評判を調査しまとめました。 ハーブティー検定以外の関連資格講座は>>【ハーブ資格ど... -
【ユーキャン温活アドバイザー口コミ】独学不可!デメリットや後悔も正直にレビュー
卓球選手の伊藤美誠さんが取得した温活アドバイザー。私も温活に興味があり資格が気になっていたので、実際に教材を買ってみました!この記事では教材の口コミレビューやユーキャンを選んだ理由など、感想をお伝えします。 温活アドバイザー以外の関連資格... -
さつまいもの甘酒おしるこ【発酵食品レシピ】
今回は、発酵食品の甘酒を使った飲み物を紹介します。レシピは、フードコーディネーター・発酵食品マイスターの千葉さおりさんに考案いただきました。 レシピ考案 フードコーディネーター・発酵食品マイスター 千葉さおり 農家の娘。幼い頃から料理が好き... -
ヨーグルトと酒粕のパフェ【発酵食品レシピ】
今回は、発酵食品のヨーグルトと酒粕を使ったスイーツを紹介します。レシピはねこのてkitchenさんに考案いただきました。 レシピ考案 ねこのてkitchen 調理師専門学校講師や大手企業での商品開発を経験。食事の楽しさは人生を豊かにするがモットー。ワイン... -
【日本創芸学院コーヒーコーディネーター資格口コミ】バリスタとの違い・難易度
資格取得の際、受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか申し込みに踏みきれないですよね。 そこで今回は、日本創芸学院のコーヒーコーディネーター資格講座の口コミや評判、講座内容の情報をまとめました。 コーヒーコーディネーター以外の関連... -
【生麹と乾燥麹の違い】栄養や見た目を比較!レシピの分量を換算する方法も紹介
「生麹と乾燥麹には違いがあるの?」 「栄養があるほうを選びたいけど……」 「レシピには生麹って書いてあるけど、家には乾燥麹しかない!」 発酵食品を作ろうとレシピを見ると、材料に生麹と乾燥麹の2種類あることに驚き、どちらを買えばいいのか悩んだこ... -
【スポーツ栄養プランナーは意味ない?】取得するメリットは?
「スポーツ栄養プランナー」と検索窓に入力すると「意味ない」と出てくる…取ろうと思ったけど、やめておこうかな?と迷っている方も多いと思います。 そこで今回は、スポーツ栄養プランナー資格が「意味ない」と言われる理由を解説します。 この記事の結論... -
【腸育コンシェルジュと腸活アドバイザー違い】両方受講してみた
腸育コンシェルジュと似ている資格に「腸活アドバイザー」がありますが、どちらも似たような資格名で違いがかわかりにくいですよね。 そこで今回は、腸育コンシェルジュと腸活アドバイザーの両方の講座を購入し、違いを検証しました。 実際に両方受験し、...