ライザップクック受講体験記ブログ【料理教室レッスン12-13回目】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

\ 最大80%割引!お得な割引クーポンあり▼▼▼/

キャリカレの期間限定割引キャンペーン

\【無料】資料請求だけもOK!/

公式サイト:https://www.c-c-j.com/

マンツーマンの料理教室「ライザップクック」に通った人の体験談やブログを読んで、実際のレッスンイメージをつかみたい。

ライザップクックに通おうか迷っているものの、実際のレッスンの様子がわからないと、なかなかイメージができないですよね。

マンツーマン料理教室「ライザップクック」の料金や評判、口コミと体験レッスンの様子を詳しく知りたい方は、「ライザップクック料金と評判・口コミは?体験&契約した!料理教室値段・講師」もご覧ください。

ライザップクックの無料体験・申込はこちら↓

ライザップクックのメニュー

\ 先着50名限定! /

目次

ライザップクック受講体験記ブログ【レッスン12-13回目】

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

■レッスンの持ち物

  • エプロン
  • 手を拭くタオル
  • マスク
  • カメラ(スマホのカメラでもOK)
  • スマホ用ミニ三脚
  • 持ち帰り用タッパー

動画撮影OKとのことで、今回も三脚とスマホを持っていきました。

今回は、12〜13回目のレッスン「メンチカツ」「ナポリタン」「魚介のパピヨット」です。

ライザップクックのメニュー①:メンチカツ

今回は家庭でも人気メニューのメンチカツです!

メニューは3品ありますが、まずは切り物をまとめて済ませます。

完成のタイミングに合わせて、料理を作るときの効率のいい手順も教わることができるのがポイント。

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

卵のコシを一瞬で切る混ぜ方や、お肉に材料を入れるときの順番とその理由など、詳しい解説を先生が楽しくしてくれます。

豚ひき肉と合い挽き肉の違いや、合い挽き肉のメリットも教えていただきました。

揚げ方のコツも教わり、レシピに書かれていないポイントがこんなにあるのかと実感。

揚げたときの音の変化や見た目など、細かい変化をチェック。メンチカツ以外の揚げ物にも生かせるポイントがたくさんありました。

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

仕上がったメンチカツはこちら!ベビーリーフとトマトを添えてできあがり。

こんなのが家庭で出てきたら驚きのこと間違いなしです。家族をびっくりさせようと思いました。

ライザップクックのメニュー②:ナポリタン

2品目はナポリタンです。切り物は最初にまとめて済ませているので、パスタを茹でるのと具材を炒める工程から。

パスタの塩加減の量やポイントを教えていただきました。

グループレッスンだとタイミングを見計ったり聞けなかったりすることも多いですが、マンツーマン指導なので「これはなぜですか?」「このくらいの量で大丈夫ですか?」など、すぐに質問や確認できストレスがありません。

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

シェフ経験の長い先生の盛り付けのコツをチェック!所作が美しい!

仕上げにブラックペッパーと刻んだパセリをあしらって完成です。

ライザップクックのメニュー③:魚介のパピヨット

3品目は魚介のパピヨット。カリキュラムではメンチカツとナポリタンの2つですが、今回もトレーナー講師の先生がサービスで用意してくださいました。

自分の作りたいメニューや教わりたいメニューが思いつかないときは、先生におまかせしても大丈夫。むしろその方が、自分では思いつかないような素敵なメニューを教えてくれます。

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

乾燥パセリやオレガノでも良いそうですが、今回は生のタイムを使用!一気におしゃれな感じに。

バターとパセリなどの材料を混ぜた「メートル・ドテル・バター」を上に乗せて、クッキングシートで包みます。今回の包み方は、前の鶏肉の紙包み焼きとは違う包み方で。

オーブンで焼いて完成です。

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

中身を開けるとふわっと良い香りが立ち込めます。魚介やキノコ、トマトからうまみがジュワッと。

どれも一品一品、絶品でした!仕上がりにびっくりです。

今回もレストランの味になりました。

ライザップクック12-13回目のレッスンブログ:全体の感想

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判
  • メンチカツの衣のつけかたのポイントがわかった
  • ナポリタンに使うパスタの茹で方のコツや塩加減は、いろいろなパスタ料理に応用できそう
  • どの料理もライザップクオリティ!メニューの味も盛り付けもレストラン仕様に
今回もとても勉強になりました。特にナポリタンのパスタの茹でかげんが絶妙!スパゲティの具材が変わっても応用できそうです。

ライザップクックの無料体験・申込はこちら↓

ライザップクックのメニュー

\ 先着50名限定! /

ライザップクック受講体験記ブログ【レッスン12-13回目の家での復習】

ライザップクックは全部で16回・2ヶ月間レッスンがありますが、教室で習いっぱなしだと内容を忘れてしまい効果も半減…ということで、家でも1回は復習をしてみると良いでしょう。

レッスン中はメモを取る時間がないので(その場で見て理解することに集中した方が◎)、レッスン中に撮影した動画を帰宅後に見返して、落ち着いてメモを取るのがおすすめです。

今回も前回同様、レッスンの次の日に、教室で作ったメニューを復習しました。

ライザップクックの復習①メンチカツ

ライザップクックの復習②ナポリタン

ライザップクックの復習③魚介のパピヨット

魚介のパピヨットには家族も驚き!いい反応をもらえて、ライザップクックで練習したかいがありました。見た目が豪華なので、誕生日や記念日など特別な日の料理を家で作るときにピッタリです。

ライザップクックの無料体験・申込はこちら↓

ライザップクックのメニュー

\ 先着50名限定! /

ライザップクックの14.15回目の料理教室レッスンは、「ライザップクック受講体験記ブログ【料理教室レッスン14-15回目】」で紹介しています。

また、ライザップクック料理教室の店舗を知りたい方は、「【ライザップクックの店舗】銀座のみ!池袋と自由が丘は閉店」をご覧ください。

>>【通信教育】家庭料理が学べる独学OKの資格講座9選!おすすめ種類一覧比較

>>【キャリカレ家庭料理スペシャリスト資格難易度口コミ】独学不可!試験内容

>>【ユーキャンのはじめての家庭料理講座口コミ評判】難易度・資格内容

\ 最大80%割引!お得な割引クーポンあり▼▼▼/

キャリカレの期間限定割引キャンペーン

\【無料】資料請求だけもOK!/

公式サイト:https://www.c-c-j.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次