ライザップクック受講体験記ブログ【料理教室レッスン14-15回目】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

\ 最大80%割引!お得な割引クーポンあり▼▼▼/

キャリカレの期間限定割引キャンペーン

\【無料】資料請求だけもOK!/

公式サイト:https://www.c-c-j.com/

マンツーマンの料理教室「ライザップクック」に通った人の体験談やブログを読んで、実際のレッスンイメージをつかみたい。

ライザップクックに通おうか迷っているものの、実際のレッスンの様子がわからないと、なかなかイメージができないですよね。

マンツーマン料理教室「ライザップクック」の料金や評判、口コミと体験レッスンの様子を詳しく知りたい方は、「ライザップクック料金と評判・口コミは?体験&契約した!料理教室値段・講師」もご覧ください。

ライザップクックの無料体験・申込はこちら↓

ライザップクックのメニュー

\ 先着50名限定! /

目次

ライザップクック受講体験記ブログ【レッスン14-15回目】

■レッスンの持ち物

  • エプロン
  • 手を拭くタオル
  • マスク
  • カメラ(スマホのカメラでもOK)
  • スマホ用ミニ三脚
  • 持ち帰り用タッパー

動画撮影OKとのことで、今回も三脚とスマホを持っていきました。

今回は、14-15回目のレッスン「ローストビーフ」「マッシュポテト」「グレイビーソース」「バナナパウンドケーキ」です。

ライザップクックのメニュー①:ローストビーフ

今回はおもてなし料理の定番、ローストビーフです!

この日もまずは切り物から。ローストビーフを蒸すときに必要なにんじんなどの野菜を切っていきます。正しい切り方を教わり、包丁の使い方が最初よりもスムーズになってきました。

ローストビーフにかけるグレイビーソースも作るので、ソースに使うエシャロットも切ります。ちなみに、グレイビーソースの「グレイビー」は、「肉汁」の意味だそうです。

完成のタイミングに合わせて、料理を作るときの効率のいい手順も教わることができるのがポイント。

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

ローストビーフのひもの結び方を教わります。ひもがゆるんだときに引っ張る意外な部分や、きれいに巻くコツを教わりました。

ひもで結んだら、フライパンで表面を焼き付けます。焼き固めて壁を作るイメージです。

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

肉の上下に切った玉ねぎ、にんじん、セロリの葉、ローリエなどの香草を敷きます。上下にのせて、ラップごと包んでジップつきの袋に入れます。

なるべく香草類が肉に直接触れるようにするのがポイントです。

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

あとは鍋に入れて煮立たせ、火を止めて余熱で置いておくだけ。

こんなに簡単にできるのかと驚きました。家族の誕生日など、特別なときに作る際に役立ちそうです。

ライザップクックのメニュー②:マッシュポテト

ローストビーフに添えるマッシュポテトの作り方も教わりました。

じゃがいものつぶし方にもコツがあるようで、ヘラの動かし方のポイントを伝授!目からうろこの情報が満載です。プロの技を間近で見ることができるのも貴重な経験です。

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

グループレッスンだとタイミングを見計ったり聞けなかったりすることも多いですが、マンツーマン指導なので「これはなぜですか?」「このくらいの量で大丈夫ですか?」など、すぐに質問や確認できストレスがありません。

自分でもやってみましたが、じゃがいもをつぶすだけなのに見ているのと同じようにいかず、練習が必要だと思いました。

それでも、コツを教わったのでなめらかに、かつ粘りを出さずにじゃがいもをつぶすことができました。

ライザップクックのメニュー③:バナナのパウンドケーキ

今回は、お菓子のレシピも教わりました!

混ぜて焼くだけで簡単!一つ一つの工程でのコツを教えてもらいます。工程自体は少ないのですが、ポイントをしっかりと抑えることでふわふわのケーキに仕上がります。

材料を混ぜ、オーブンで焼いて完成です。めちゃくちゃ手軽で簡単…!これなら家でもすぐに作れそうです。

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

ふわふわとした食感で、バターやバナナの香りがとても良い!

どれも一品一品、絶品でした!仕上がりにびっくりです。今回もレストランの味になりました。

ライザップクック14-15回目のレッスンブログ:全体の感想

  • マッシュポテトをなめらかに作る方法や、じゃがいもを粘りを出さずにつぶす方法がわかった
  • ローストビーフの紐の巻き方や、手軽に作る方法がわかった
  • バナナパウンドケーキは混ぜるだけで簡単!ちょっとおやつを作りたいときに便利
今回もとても勉強になりました。特にマッシュポテトは時間との勝負だと思いました。

ライザップクックの無料体験・申込はこちら↓

ライザップクックのメニュー

\ 先着50名限定! /

ライザップクック受講体験記ブログ【レッスン14-15回目の家での復習】

ライザップクックは全部で16回・2ヶ月間レッスンがありますが、教室で習いっぱなしだと内容を忘れてしまい効果も半減…ということで、家でも1回は復習をしてみると良いでしょう。

レッスン中はメモを取る時間がないので(その場で見て理解することに集中した方が◎)、レッスン中に撮影した動画を帰宅後に見返して、落ち着いてメモを取るのがおすすめです。

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

今回も前回同様、レッスンの次の日に、教室で作ったメニューを復習しました。

ライザップクックの復習①ローストビーフ

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

タコ糸は、100円ショップで購入。ラップで包んで、ジップ付きの袋に入れます。

レッスンで習った通り、封はせずに鍋の中へ。こうすることで勝手に真空状態になるから不思議!

レシピに記載の時間煮立たせて、あとは余熱でじっくりと温めることでしっとりと仕上がります。

ライザップクックの受講体験ブログ・口コミ評判

盛り付けは、画像検索を参考にしました。マッシュポテトも粘りがなくなめらかに!レッスンと同じように作れたと思います。家族にも好評でした!

ライザップクックの復習②マッシュポテト

じゃがいもをつぶす作業も、家にある粉ふるいを使って練習!レッスンで教わったポイントを守ってやってみました。

もう少しスピーディーにできると良いですが、それでも手早くできたと思います。

ライザップクックの無料体験・申込はこちら↓

ライザップクックのメニュー

\ 先着50名限定! /

ライザップクックの最終回16回目のレッスンの料理教室レッスンは、「ライザップクック受講体験記ブログ【料理教室レッスン最終回!16回目】」で紹介しています。

また、ライザップクック料理教室の店舗を知りたい方は、「【ライザップクックの店舗】銀座のみ!池袋と自由が丘は閉店」をご覧ください。

>>【通信教育】家庭料理が学べる独学OKの資格講座9選!おすすめ種類一覧比較

>>【キャリカレ家庭料理スペシャリスト資格難易度口コミ】独学不可!試験内容

>>【ユーキャンのはじめての家庭料理講座の口コミ評判】難易度・資格内容

\ 最大80%割引!お得な割引クーポンあり▼▼▼/

キャリカレの期間限定割引キャンペーン

\【無料】資料請求だけもOK!/

公式サイト:https://www.c-c-j.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次