-
甘酒と生姜の杏仁風【発酵食品レシピ】
今回は、発酵食品の甘酒を使った料理を紹介します。レシピは、フードコーディネーター・調理師の内田有紀さんに考案いただきました。 レシピ考案 フードコーディネーター・調理師 内田有紀 フードコーディネーター、調理師として活動中。企業お料理教室の... -
豚肉と大根の酒粕煮【発酵食品レシピ】
今回は、発酵食品の酒粕を使った料理を紹介します。レシピは、フードコーディネーター・調理師の内田有紀さんに考案いただきました。 レシピ考案 フードコーディネーター・調理師 内田有紀 フードコーディネーター、調理師として活動中。企業お料理教室の... -
【介護食コンサルタント口コミ・勉強法】合格率と資格試験難易度を解説
私もフォーミーの資格講座に興味があり資格が気になっていたので、実際に教材を買って受験し、合格しました!この記事では教材のレビューやformieを選んだ理由など感想をお伝えします。 なお、介護食コンサルタント以外で介護食関連の資格が気になる方は、... -
【ぬか床に入れると美味しくなるもの】入れてはいけないものと向かない野菜も紹介
「ぬか床を作ってみたけど、味が決まらない……」 「もっと美味しいぬか漬けを作りたい」 「美味しくできたぬか床を長持ちさせるにはどうすればいいの?」 ぬか床作りに挑戦してみたけれど、いまいち味がぱっとしない、もっと美味しいぬか漬けが作れないもの... -
甘酒バナナケーキ【発酵食品レシピ】
今回は、発酵食品の甘酒を使った料理を紹介します。レシピは、フードコーディネーター・調理師の内田有紀さんに考案いただきました。 レシピ考案 フードコーディネーター・調理師 内田有紀 フードコーディネーター、調理師として活動中。企業お料理教室の... -
【ライザップクック店舗】銀座のみ!池袋と自由が丘は閉店!アクセスは?
ライザップクック店舗は「銀座」のみです。 ライザップクックの店舗は、東京都内の銀座店の1ヵ所のみです。 銀座以外に店舗はありませんが、遠い方に向けて「オンラインレッスン」が用意されています。 2018年の時点では、池袋や吉祥寺、自由が丘にも店舗... -
【幼児食プランナー資格の口コミ】試験難易度・独学できる!合格率は?
資格取得の際、実際の受講の流れや学習カリキュラム、資格取得のメリット・デメリットがわからないと、なかなか申し込みに踏みきれないですよね。 そこで今回は、ラーキャリで幼児食プランナー講座を買って受講した私の体験談をもとに記事を作成しました。... -
【食育実践プランナーの試験日】合格率や難易度は?過去問がないか調査しました
食育実践プランナー資格をこれから取ろうか迷っているとき、「試験はどんな感じ?」「自分にも合格できる?」「難易度が高くないか不安…」と気になっている方も多いのではないでしょうか。 食育実践プランナーの合格率は非公開食育実践プランナーの合格率... -
ぬか床を冷蔵庫に入れっぱなしにしたら腐る?正しい保存方法と注意点
「ぬか床は冷蔵庫に入れっぱなしにしてもよい?」 「ぬか床を冷蔵庫に入れっぱなしにすると腐る?」 「ぬか床の正しい保存方法は?」 ぬか床の管理をラクにするために冷蔵庫に入れっぱなしにしたいけど、そんなことをしたら腐るのでは?と疑問に思ったこと... -
【発酵食品ソムリエの仕事内容や就職・求人】履歴書に書ける
資格取得後、取った資格を仕事に生かす方法や、発酵食品ソムリエとしてどう活動したら良いか、具体的なイメージや道筋が見えにくいですよね。 そこで今回は、発酵食品ソムリエ資格を仕事に活かす方法を、私自身の体験にもとづき紹介します。 発酵食品ソム...